
《CLEAN》
2012
Single channel video / 4 min 30 sec
「マクドナルド」はアメリカニゼーションや資本主義の象徴とされ、アートの表現の文脈では単純かつ記号的な悪として扱われることも多いと感じていた。
しかし私は、個人的にマクドナルドが好きだ。
たとえば違う場所や国に行ったとき、行き慣れたマクドナルドを探してしまうことがある。しかしそのことで、どれほどの新しい世界との出会いの機会が失われているのだろうか、とも思う。「食」は誰しもの人生で欠かせないものであり、その食生活の姿勢が支配されていると感じる。
つまり私は、そんなライフスタイルをもたらしたマクドナルドに、愛着と同時に怒りや憎しみも抱いている。
そして、そんなアンビヴァレントな想いを抱えた人間は、世界中にいるのではないかと思った。
マクドナルドへの常日頃の感謝や愛情、そして怨恨や憎悪を込めて、私が一番よく行く店舗に勝手によじ登り、勝手に看板のお掃除をした。
"McDonald’s" is often seen as a symbol of Americanization and capitalism, and in the context of artistic expression, I’ve felt it’s frequently treated as a kind of symbolic evil.
But personally, I like McDonald’s.
For example, when I travel to a different place or country, I often find myself looking for a familiar McDonald’s. I wonder how much is being lost by this? It feels as though my eating habits are being controlled.
I have a mix of emotions toward McDonald’s: attachment, but also anger and hatred, for the lifestyle it has brought about.
And I suspect there are people all over the world who share this ambivalent feeling.
So, with all the gratitude, affection, resentment, and hatred I hold toward McDonald’s, I, uninvitedly, climbed up onto the McDonald’s I visit most often, and cleaned its sign on my own accord.




